2010年06月19日
2010年06月19日
飛ぶ鳥、後を。。。
時々、お客様に
「将来どうするの?」と聞かれます。
数年前に思い描いていた「将来」は、今の「現在」。
その当時の「将来」の夢を、とりあえずは実現したつもりですが。。。
「将来」の先にはまだまだ「将来」があるのですね。
いつか、私にも去る日がやってきます。
その時に、美しく去りたい。。。
これが、今のところの「将来の目標」かな。
それまでの生き方が大切!・・・ッてか!?
「将来どうするの?」と聞かれます。
数年前に思い描いていた「将来」は、今の「現在」。
その当時の「将来」の夢を、とりあえずは実現したつもりですが。。。
「将来」の先にはまだまだ「将来」があるのですね。
いつか、私にも去る日がやってきます。
その時に、美しく去りたい。。。
これが、今のところの「将来の目標」かな。
それまでの生き方が大切!・・・ッてか!?
2010年06月18日
フィヨルドの窓。
窓にあたる雨の音が心地よい。
一歩外へ出れば、強い風と大粒の雨で悲惨なことになりそうだけど、この窓の内側にいれば濡れることはない。
その「守られている」という安心感は、雨が激しければ激しいほど感じる。
この雨のおかげでお店は暇そうだけど、雨の音と一緒に時間を過ごすのも悪くないかも…。
一歩外へ出れば、強い風と大粒の雨で悲惨なことになりそうだけど、この窓の内側にいれば濡れることはない。
その「守られている」という安心感は、雨が激しければ激しいほど感じる。
この雨のおかげでお店は暇そうだけど、雨の音と一緒に時間を過ごすのも悪くないかも…。
2010年06月18日
今日のフィヨルド飯♪

皆さま気をつけて帰りましょうね。
では、今日のメニューです。
「鶏むね肉のネギマヨ焼き」
「ナスの揚げ浸し」
「ポテトサラダ」
です。
今日のおにぎりは白米ですが、お塩がちょっと違います♪
「鳴門産のうず藻塩」を使っています。
宜しかったら召し上がって(^O^)
2010年06月17日
2010年06月16日
2010年06月16日
手帳を読書。
以前、お客様からのアドバイスで手帳を一年ごとのものに変えました。
お客様曰く、
「一冊ごと記録が残って過去を振り返りやすいから。」とのこと。
昨日、2008年からの手帳を読み返していました。
もともと、思ったことや感じたことを手帳に書き留めるのが好きだったので
いい事も悪いことも、そこにはたくさん詰まっています。
その時何をどう感じていたかが、読み返すことで思い出されます。
読み返して気が付くこともあります。
それが現在の悩みの解決に繋がることもしばしば。。。
今現在、手元に残らなかったものの理由がそこには書かれてあったり、
今、大切にしているもののルーツが記されてあったり。
読書もいいけど、たまには自然に出来た「自叙伝」を読んでみるのもいいかも。
お客様曰く、
「一冊ごと記録が残って過去を振り返りやすいから。」とのこと。
昨日、2008年からの手帳を読み返していました。
もともと、思ったことや感じたことを手帳に書き留めるのが好きだったので
いい事も悪いことも、そこにはたくさん詰まっています。
その時何をどう感じていたかが、読み返すことで思い出されます。
読み返して気が付くこともあります。
それが現在の悩みの解決に繋がることもしばしば。。。
今現在、手元に残らなかったものの理由がそこには書かれてあったり、
今、大切にしているもののルーツが記されてあったり。
読書もいいけど、たまには自然に出来た「自叙伝」を読んでみるのもいいかも。
2010年06月15日
今日のフィヨルド飯♪

しかし、昨夜サッカーが勝ったのでちょっと嬉しい"まりりん"です。(今までサッカーのルールも"ちんぷとんかんぷとん"でしたがね)
では、今日のメニューです。
今日は
「若鶏のタンドリーチキン風」
「山芋の肉じゃが風煮物」
理恵ちゃんちのジャガイモの「ポテトサラダ」
です。
もちろん、おにぎりもあります♪
最近「卵かけご飯」や「バターご飯」も出来るようにしました。
小腹が空いた方はどうぞ♪
では、宜しかったら召し上がってねん(^O^)
2010年06月14日
フィヨルドの窓。

ピンクのかわいい鉢に入っていて結構気に入っていたのですが、トイレに飾ってみようとしばらく飾っていました。
先週、三日間お休みしたときトイレに飾ったまま暗闇に置き去りにしてしまいました。
普段は帰る時、窓に戻していたので窓からのお日様の光で生きていたのでしょうが、その三日間でスッカリ元気がなくなってしまいました(-_-)
下の葉が数枚腐ってしまいました(-_-)
ちょっとキレイにしてあげようと、一枚…二枚…とむしっていくと最後にはこんな状態に!!
水に挿して復活を祈っていますが、どうなることやら(-_-;)
ごめんよぉ。。。
2010年06月14日
2010年06月14日
今日のフィヨルド飯♪

「豚ヒレ肉のマーマレード醤油焼き」
「エリンギとチンゲン菜のシーフードオイスター煮」
「理恵ちゃんちのジャガイモでポテトサラダ」
です♪
おにぎりは今日もあります♪
宜しかったら召し上がって(^O^)
2010年06月14日
深夜食堂へ行くべきか?
今、テレビで「深夜食堂」というドラマを観ています。
オープニングは、私にとっては懐かしい新宿の大ガードから歌舞伎町に入るところ。
そして、ゴールデン街の裏路地へ。
短いドラマだけど人情味あふれる静かなドラマで、私は大好きです。
先日、お客様に
「もう一度、東京へ行って頑張ってみれば?」
「君は和歌山にいるとダメだ。」
と言われて、一瞬考えた。。。
「君を受け入れてくれるのは「都会」だよ。」
・・・な~んて言われて、東京での5年間を思い出した。
東京の生活に見切りをつけて帰ってきたのに、
帰ってきたら、また行けと言われた(^^;)
子供の頃から思ってた。
和歌山生まれで青森育ち。大阪で結婚し、東京で離婚。
何処に行っても「よそ者」だった。
でも、その度に新しい自分になれる気がして、それも悪くはなかった。
時にリセットするのに場所を変えるのは悪いことではない気がする。
オープニングは、私にとっては懐かしい新宿の大ガードから歌舞伎町に入るところ。
そして、ゴールデン街の裏路地へ。
短いドラマだけど人情味あふれる静かなドラマで、私は大好きです。
先日、お客様に
「もう一度、東京へ行って頑張ってみれば?」
「君は和歌山にいるとダメだ。」
と言われて、一瞬考えた。。。
「君を受け入れてくれるのは「都会」だよ。」
・・・な~んて言われて、東京での5年間を思い出した。
東京の生活に見切りをつけて帰ってきたのに、
帰ってきたら、また行けと言われた(^^;)
子供の頃から思ってた。
和歌山生まれで青森育ち。大阪で結婚し、東京で離婚。
何処に行っても「よそ者」だった。
でも、その度に新しい自分になれる気がして、それも悪くはなかった。
時にリセットするのに場所を変えるのは悪いことではない気がする。
2010年06月13日
2010年06月13日
2010年06月13日
父の日&八千代ちゃんの誕生会♪


一枚目の写真は、おまかせ三品の「お造り」
二枚目の写真はそろそろシーズンの「鱧の天婦羅」
やっぱり何食べても美味しい!
ご馳走さまでした(^O^)
2010年06月12日
2010年06月12日
今日のフィヨルド飯♪

では今日のメニューです。
「鶏むね肉のマヨケチャ焼き」
「カラフルピーマンの青椒肉絲風」
「ポテトサラダ」
おにぎりは白米です♪
2010年06月12日
2010年06月12日
2010年06月11日
久々!今日のフィヨルド飯♪

「牛スジカレーの夏野菜添え」
ご飯とパンが選べます♪
「ホウレン草のお浸し ツナマスタードマヨ和え」
「まりパパ畑のポテトサラダ」
もちろん、おにぎりもあります。
宜しかったら召し上がってーな(^O^)