2010年11月30日
2010年11月29日
今日のフィヨルド飯♪

「豚肉の熟味酢焼き」
「ベーコンとほうれん草のキッシュ」
「黒胡椒たっぷりのポテトサラダ」
です♪
「シナモン風味のパンプディング」も、もうじき焼き上がります!
おにぎり他、小腹メニューあります(^O^)
宜しかったらどうぞ(^O^)
2010年11月28日
2010年11月28日
2010年11月27日
2010年11月27日
2010年11月26日
今日のフィヨルド飯♪

「エビマヨとろとろソース」
「豚バラと竹の子のオイスターソース炒め」
「黒胡椒たっぷりのポテトサラダ」
です♪
おにぎり他、小腹メニューあります。
宜しかったらどうぞ(^O^)
2010年11月25日
ボーダーライン。
昔働いていたスナックに出入り禁止のお客様が何人かいました。
何を基準にそれを決めているのですか?
と、オーナーに訊ねたところ
「お金を払わない」
うむ、もはやこれはお客様ではないな…(-.-)
「店の雰囲気が壊れる」
うむ、あまりにひどい場合はいたしかたないか…(-_-;)
「店の女の子を傷つける」
うむ、従業員あってのお店ってことかしら…(^-^)
「他のお客様にからむ」
うむ、心が痛むね(._.)_サイテー。
などなど…基準は幅あるだろうけど、ごもっとも!
どこでラインを引くかはそのオーナーしだいのようですが…。
うちの店の場合は、まだ「出入り禁止ですよ!」と言ったことはありませんが、
長くお店をやっていれば、いつかは
「大変申し訳ありませんが、過去の経緯もございますので…」
とお断りしなければならない方も出てくるやもしれません。
ま、平和が一番なんだけどねぇ(*^^*)
では、本日も素敵なお客様、お待ちしております(笑)
何を基準にそれを決めているのですか?
と、オーナーに訊ねたところ
「お金を払わない」
うむ、もはやこれはお客様ではないな…(-.-)
「店の雰囲気が壊れる」
うむ、あまりにひどい場合はいたしかたないか…(-_-;)
「店の女の子を傷つける」
うむ、従業員あってのお店ってことかしら…(^-^)
「他のお客様にからむ」
うむ、心が痛むね(._.)_サイテー。
などなど…基準は幅あるだろうけど、ごもっとも!
どこでラインを引くかはそのオーナーしだいのようですが…。
うちの店の場合は、まだ「出入り禁止ですよ!」と言ったことはありませんが、
長くお店をやっていれば、いつかは
「大変申し訳ありませんが、過去の経緯もございますので…」
とお断りしなければならない方も出てくるやもしれません。
ま、平和が一番なんだけどねぇ(*^^*)
では、本日も素敵なお客様、お待ちしております(笑)
Posted by Marilyn at
19:47
│Comments(6)
2010年11月25日
今日のフィヨルド飯♪

「まるで黒酢!?バルサミコチキン老化防止風(^-^)」
「ツナとベーコンの山芋グラタン」
「黒胡椒たっぷりのポテトサラダ」
です♪
おにぎり他、小腹メニューあります。
今日は「鶏肝の甘辛しょうが煮があります。
宜しかったらどうぞ(^O^)
2010年11月25日
修行あるのみ!?
待つのが「お仕事」です。
「待つ」ことには慣れているつもりです。
だから、時間を少しでも有効に使いたいと思っています。
本を読む。
好きな音楽を聴く。
好きな歌を口ずさむ。
妄想に耽る。
などなど・・・。
だけど、必ず帰ってくる人を待つのと、
来るかどうか分からない人を待つのでは少し心の持ち方が違うような気がします。
心の持ち方一つで楽しくもなり、淋しくもなる。
「待つ」は
ある意味、「修行」かな?(^^)
「待つ」ことには慣れているつもりです。
だから、時間を少しでも有効に使いたいと思っています。
本を読む。
好きな音楽を聴く。
好きな歌を口ずさむ。
妄想に耽る。
などなど・・・。
だけど、必ず帰ってくる人を待つのと、
来るかどうか分からない人を待つのでは少し心の持ち方が違うような気がします。
心の持ち方一つで楽しくもなり、淋しくもなる。
「待つ」は
ある意味、「修行」かな?(^^)
2010年11月24日
2010年11月24日
2010年11月21日
2010年11月20日
今日のフィヨルド飯♪

「バルサミコチキン」
「豚肉とどっさりキノコの柚子胡椒ポン酢炒め」
「黒胡椒たっぷりのポテトサラダ」
です♪
おにぎり他、小腹メニューあります。
宜しかったらどうぞ(^O^)
2010年11月19日
2010年11月19日
700通の恋文。
「柳原白蓮」
大正時代に生きた歌人。
二度目の結婚で大金持ちの25歳年上の夫がありながら、
結婚生活では幸せに恵まれず、
その後7歳年下の男性と恋に落ち、
700通もの手紙をやり取りしたという。
その中の一通に
押し花にした「四葉のクローバー」があったのだそうです。
その花言葉は「私のもの」。。。
その後駆け落ち。
まだ「姦通罪」とかあった頃の時代。
罪には問われなかったものの
さまざまな困難が。。。
でもちゃんとその男性と無事に家庭を築き、
「今までに起こったことは、すべて今の自分の土台になっている。」
という素敵な言葉を残したそうです。
大正時代にこんな女性がいたんだなぁ~。。。
大正時代に生きた歌人。
二度目の結婚で大金持ちの25歳年上の夫がありながら、
結婚生活では幸せに恵まれず、
その後7歳年下の男性と恋に落ち、
700通もの手紙をやり取りしたという。
その中の一通に
押し花にした「四葉のクローバー」があったのだそうです。
その花言葉は「私のもの」。。。
その後駆け落ち。
まだ「姦通罪」とかあった頃の時代。
罪には問われなかったものの
さまざまな困難が。。。
でもちゃんとその男性と無事に家庭を築き、
「今までに起こったことは、すべて今の自分の土台になっている。」
という素敵な言葉を残したそうです。
大正時代にこんな女性がいたんだなぁ~。。。
2010年11月18日
2010年11月18日
2010年11月17日
今日のフィヨルド飯♪

「アスパラの豚バラ巻きふわとろ卵ソース」
「ブロッコリーとおっきなシメジのピリ甘ットマトソース」
「黒胡椒たっぷりのポテトサラダ」
です♪
おにぎり他、小腹メニューあります。
宜しかったらどうぞ(^O^)
2010年11月17日
ツボが一緒。
「ウィリアム王子婚約!」
というニュース。
インタビューで「笑い」についてチョいと出てた。
「笑い」に限らず、「ツボ」が一緒なのは素晴らしい奇跡なのかもしれないな。。。
「食」が合う。
「間」が合う。
「好」が合う。
「嫌」が合う。。。
なかなかすべてが合う人にはそんな人には出会えないもので、
だからこそ、ちょっとでも「ツボ」の合う人に出会えたときは
「みーっけた!」となるのかもしれないな(^^)
ウィリアムちゃん!オメデトッ!!
というニュース。
インタビューで「笑い」についてチョいと出てた。
「笑い」に限らず、「ツボ」が一緒なのは素晴らしい奇跡なのかもしれないな。。。
「食」が合う。
「間」が合う。
「好」が合う。
「嫌」が合う。。。
なかなかすべてが合う人にはそんな人には出会えないもので、
だからこそ、ちょっとでも「ツボ」の合う人に出会えたときは
「みーっけた!」となるのかもしれないな(^^)
ウィリアムちゃん!オメデトッ!!